毎日通知を受け取り学習習慣を作ろう!
通知設定をすると毎日夜8時に通知を受け取れます。

※PCとAndroid環境におけるChromeとFirefoxにのみ対応

Javaコース中級 プラグイン開発編

プラグイン開発を行いながらオブジェクト指向やフレームワーク、DBについて学ぼう

DAY 27

MySQLのインストールと動作確認、簡単なSQLの実践

データベースというものについて理解を深めたところで早速、MySQLというRDBMSをインストールして使えるようにしていきましょう!
インストールについてはMacとWindowsとで手順が異なります。例のごとく、Macの方が簡単でWindowsのほうが手間です。

ただし。Windowsの方がしっかりと「何をインストールするのか」というのが明確なので、Macでインストールするより裏側がわかりやすいです。
ここらへんはメリットとデメリットですね。

ややこしいところだけ先に補足しておくとMySQLをインストールする際、いくつかのパーツに分けられます。

まずは「サーバー」です。MySQL自体を起動して動かせるようにする為のデーターベースの本体ですね。
その次が「クライアント」です。MySQLのサーバーにアクセスして操作を行うためのソフトウェアですね。データーベース自体が出来ててもそれに繋げられなければ意味がありません。
もう一つが「開発環境」です。これは厳密には環境というのとは違うのですが、MySQLをプログラムから扱うときには色々と必要になるものがあります。
単純にサーバーを立てたいだけの人にはいらないのですが、開発を行う我々からするとむしろ必須とも言えます。

ただこれら3つはインストールする際に殆ど一緒に入ることになります。
Macのみ「開発環境」が入らないので、ここだけは別でインストールしないとなのですが、今回の開発においては不要です。Rubyとかだと必要になることが多いです。
これはJavaがデフォルトで用意しているというわけではなく、今回のSpigotの環境に既に存在しているから、というのが正解です。ここらへんは改めて解説しますね。

これらの知識はインストールする際、なんなら開発する時にもそれほど意識することはないです。
ただ知っておかないと問題が出た時に対処ができなくなるので、問題の切り分けができるようになる為にも簡単にでもいいので、頭に入れておきましょう。

TIPS

01. MySQLへのインストール(Mac)

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

02. MySQLのインストール(Windows)

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

03. 簡単なSQLの実装

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

04. 課題

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる